せっこうしょうのおもいで

中国には仕事で行く機会があるだろうと思っていたが、結局そんなことはなく、今回が初めての訪中だった。僕の場合、必要に迫られない限り物事を学ぶことをしないので、中国関係の知識は乏しいままオッサンになってしまった。

上海旅行で行きたかったのは、実は上海そのものではなくて、近郊の水郷地帯である。水郷地帯の古い街並み (古鎮) を見に行きたかった。実際の手配は同行者に任せるにしても、付け焼刃の知識でも無いよりはマシだと思い、地図を見るところからスタートした。

上海に近い古鎮は混みそうなので避けるとすると、行き先は蘇州か杭州になるだろうか。この2市の位置関係までが僕の知識の限界だった。蘇州は江蘇省、杭州は浙江省とのことである。

さらに地図を見ていると、浙江省に紹興という街があった。紹興酒の紹興である。紹興も水郷地帯の古い町だ。古い街並みが残っているし、古い庭園などもあるらしい。最初は杭州に行くアイデアになっていたが、ちょっと足をのばして紹興に行ってもらうことにした。

紹興は作家の魯迅の街でもある。魯迅の旧家や、魯迅が通っていた私塾が保存されており、魯迅記念館もある。

魯迅の本は中学校で読んだ。その時に読書感想文を書かされたが何も思いつかず、苦し紛れに中国共産党のプロパガンダだと書いたところ、ひどく怒られた。それ以来、中国、ロシアあたり出身の近現代作家はトラウマになっている。

そんなわけで紹興が魯迅の街といっても、興味あるような、ないような。たしかに古い建物は興味深い。一方で文学関係は苦手なままである。魯迅の旧家である豪邸などには日本語か英語の説明文があり、文学色の強い記念館には基本的に中国語の説明文しかない。僕にはちょうどいい塩梅である。

それでもオッサンになって分かったことがある。魯迅は1936年に亡くなっており、中国共産党がプロパガンダとして作品を書かせたと言うには無理があったのだ。とは言うものの、巨大な記念館が建てられるくらいなので、初期の中国共産党に影響を与えた作家だったのだろう。目の付けどころとしては悪くなかったと思う。簡単なリサーチと理論構成を行っておけば多少はマシな作文になり、国語教師に怒られることもなかったと思いたい。

オッサンになって紹興へ行き、25年前の自分のダメさに思いを致し、浅墓な結論に救いを求める。

昔から自分自身のスタンスとしては大した変化はないように思われる。ブレない男と言えば聞こえはいいが、結局のところ、付け焼き刃の知識で誤魔化そうとしている小物である。

ダメ中学生のまま、ダメオッサンになってしまった。いまさら気付いても手遅れではないだろうか。もっと早く中国に行くべきだった。

しゃんはいのおもいで

人間には多かれ少なかれ欠点があるものだが、僕は全体的にダメオッサンである。性格的な側面からすると、甲斐性と社交性がない。物質的な側面からは貯金がない。肉体的にはデブだし、歯並びも悪い。もちろん可愛くもない。これらと折り合いをつけながら毎日を過ごしている。

ところで上海で旬の上海蟹を食べるのが、今回の中国行きのテーマだった。シンガポールを除くと、前回、中国語圏に行ってから既に3年位のブランクがある。最近は中華料理と言えば中華街近くの広東料理店が関の山だ。横浜中華街と上海、広東料理と上海料理。似ているようで随分な違いである。

上海初日は蟹料理専門店に行った。まずは部位別に調理された蟹料理が何皿か出てくる。うまい。蟹料理を食べながら地元の酒を飲んでいると、最後に上海蟹が丸ごと1匹出てきたが、どうやって食べればいいか想像もつかない。

そもそも上海蟹は小ぶりである。しかも食事に際して、蟹用のハサミや、柄の長いスプーンのような器具は提供されない。酔った勢いで上海まで蟹を食べに来てしまったが、よくよく考えると、日本で蟹鍋を食べるのも面倒くさくて、途中で飽きてしまうオッサンなのだ。道具があってもダメなのに、道具すら貸してもらえないとは。

どうすればいいか困ってしまったが、蟹料理専門店には手際のいいウエイターがいた。彼らの手にかかると、上海蟹はひとたまりもなく解体されてしまう。酒を飲みながら待っていると、蟹はきれいに解体されてきた。あとは食べるだけである。助かった。

上海最終日には一般家庭にお邪魔した。普通の家で上海の家庭料理を食べる。ここでも蟹が出てきた。しかも豪気にオスとメス各1匹である。

一般家庭は文字通り普通の家であり、普通の家に手際のいいウエイターはいない。シンプルに茹でられた上海蟹と、黒酢ベースの調味料が少々。ドカンと出されて終わりである。

どうすればいいのだろう。細い足を取り外すくらいはできるが、その足から身を抜いて食べるところは難しい。本体にいたっては、どこから手をつけて良いか分からない。僕自身が不器用なうえ、蟹の構造が分かっていないのだ。勝ち目がないまま悪戦苦闘し、上海蟹の足を解体し続けていたが、蟹自体はほとんど食べていない。

一般家庭は文字通り普通の家であり、そこには上海人が住んでいる。

あまりのダメぶりを見かねて、キッチンの奥から蟹用ハサミを探してきてくれた。普段は使っていないようだが、とりあえず持っていたらしい。僕のマンションにも使わないのに包丁があったが、似たようなものだろうか。しかし残念ながら蟹用ハサミの有無は大して関係なかった。解体が少し楽になった程度であり、いずれにしても僕の不器用さは上海蟹の小ささに対応できていない。

そして上海人に呆れられていた。この街の良識ある成人は蟹くらい綺麗に食べられるのだろう。ちょっと落ち込みながら考えると、日本では焼魚の食べ方で品格が分かるといわれるが、そういえば僕は焼魚も満足に食べられないのだった。

中国まで行って、上海で自分の更なる欠点に気付かされた。大人の嗜みも品格もない中年男である。つまり器の小さなオッサンということだろう。

いままでの欠点の認識は、歯並び、デブといった外観上の欠点のほか、貯金、甲斐性、社交性程度だった。ある意味で小規模な欠陥の羅列である。上海で気付いたのは、嗜み、品格、器の小ささなど、かなり大規模な欠陥だ。自分自身の中で「欠点は多いが全体的には大して悪くない」ことに救いを見出していたつもりだったが、いまや希望は打ち砕かれた。

上海で僕は蟹を満足に解体できず、むしろ蟹のせいで自分自身に対する僅かな希望が解体されてしまった。横浜で広東料理を食べていれば、こんなことにはならなかった筈である。

ちゅうごくのおもいで

人間は考える葦であるとパスカルは書いた。人間の強みは思考することにある。

今更、去年の夏の話をするのもどうかと思うが、隅田川の屋形船に乗った帰り、酔った勢いで上海へ上海蟹を食べに行くことになった。シーズンは10~11月頃らしい。ちょうど昨年中に有効期間が切れるマイルがあった。渡りに船ではないだろうか。

帰宅後すぐに調べたところ、都合の良さそうな便に無料航空券の空席があった。酔った勢いでの話を真に受けてはいけないが、早々に決めれば無料である。しばし悩んでいたが、たった1晩で悩むのが面倒くさくなり、翌日には予約を入れてしまった。無料航空券の場合はキャンセル料が安いせいもあるが、せっかちなオッサンなのである。

今回は旅行先での諸々を同行者にアレンジしてもらうので、航空券を取る以外は何も手配する必要がない。出発日の朝に寝坊しないようにして、財布とパスポートを持って旅立つだけである。僕の普段の旅行は短期集中型の個人旅行なので、事前に何も考える必要がない状況が理解しにくい。本当に何も考えなくていいのだろうか。根拠のない漠然とした不安を抱えて悩む。

グジグジと意味なく悩み、しかし何も考えないまま、気付くと1か月前になっていた。上海から新幹線で浙江省に行くことは既に決めていたが、上海で何をしたいかは考えてもいなかった。いろいろと調べてみたが、農民画のギャラリー、外灘の夜景、古いホテルのバーくらいしか考えつかない。こんな調子でいいのだろうか。悩ましい。

上海で何をしたいかを考えても大したアイデアはなく、そのうち考えることを放棄してしまい、ついに出発日になってしまった。全体としては3泊4日の旅程だが、浙江省で1泊するので、上海滞在は丸一日程度しかない。空港移動と睡眠の時間を除くと、活動時間は20時間以下ではないだろうか。時間を有効に使わないと勿体ないが、しかしアイデアは考えられない。

実際のところ、上海では悩むほどの行動時間はなかった。その丸一日の滞在中に上海蟹を2回も食べ、ギャラリーへ行き、夜景を見てからバーで酒を飲むと、たいして時間は残っていない。ちょっと観光してから街をブラブラ歩いたら、既に空港へ向かう時間になっていた。

僕の場合、思考というよりも、無駄に悩んでいるだけのようだ。しかも思考が必要な局面においては、考えることを放棄している。人間の強みを活かしきれていない。考える葦というよりも、むしろ迷える羊だ。

それもまた人間である。